職種別の選考対策
年次:
17年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.3900 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 研究所(関東) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 学生1人につき1人の社員がついてくれるが、他の社員も協力してくれる |
参加学生数 | 研究テーマにつき1人。テーマによって実施場所が異なるので全体の人数は不明 |
参加学生の属性 | 体験する研究テーマに近い分野を学んでいる大学院生 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(要領収書)、宿泊先:会社が用意 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
研究テーマを1つ与えられ、2週間それに関する研究を行う。実際に実験を行い、その結果について社員とディスカッションを行うという流れは普段大学の研究室で行っているのとあまり変わらなかった。最終日に成果発表会があるので、発表用資料の作成も並行して行った。
ワークの具体的な手順
初日・・・ガイダンス
2日目~・・・実験、ディスカッション、スライド作成
最終日・・・作成したスライドをもとに成果発表
インターンの感想・注意した点
2週間という長さから、なかなか参加するのに勇気がいったが、企業での研究を深く体験でき、非常に有意義なインターンだと思う。インターン生は必ず定時で帰らないといけなかったため、タイムスケジュールの管理には非常に気を使った。
インターン中の参加者や社員との関わり
勤務中は基本的に1人の社員に教えてもらいながら実験を行った。しかし、他の社員も色々教えてくれたり、相談に乗ってくれた。終業後は食事や飲み会、土日は工場周辺の観光に連れて行ってもらうなど、遊びの面でも多くの社員に非常に世話になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
基礎研究に力を入れている企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
部門ごとの連携が非常に密接な企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職