職種別の選考対策
年次:
20年卒 Finance
Finance
No.39355 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 Finance
Finance
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 京大、神戸大、慶應など |
交通費補助の有無 | 全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
資生堂の持っているブランドの商品選択率を1%あげるためのマーケティング施策を考える。チームは応募段階での希望ブランドによって決まる。
スケジュール
1日目 午前は講義が中心で今までのマーケティングやマーケティングの基礎について 午後からグループワーク
2日―3日目 1日中グループワークだ...
ワークの具体的な手順
最初にデータや目的が渡されるので、そこからグループで話し合ってマーケティング施策を考える。三日目はヒアリングを行い、仮説が正しいか考える。
インターンの感想・注意した点
データが多く、班に数字に強い人がいなければ最初の市場分析などは苦戦すると思った。しかし、資生堂の商品に興味がある人が多いので、具体化されてくればどんどん多くの人が発言していく。自分の役割を理解したうえで、行動することが大事。
インターン中の参加者や社員との関わり
若手社員との座談会があるので、新卒1年目から3年目までの人たちに仕事のことだけではなく、就活のついての質問なども行えた。また、メンターの社員ともランチの時間などに話す時間があったので、社員と関わることは多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ブランド管理を行う会社なので、頭のキレがある人が多いイメージであった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常にきさくで話しやすい人が多く、仕事になると鋭い観点から質問を行ったりしていたため、オンとオフがしっかりできているなと感じた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職