職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.315651 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 全国の国立や有名私立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
Day1 事務系総合職のやりがいを知る
生産管理と企画チームに分かれ、連携しながら相乗効果を生む
Day2 ムラタの営業の難しさを知る
実際の業務に近い形でワークを行う
Day3 座談会
ワークの具体的な手順
zoomでワークを行う。
Googleのスプレッドシートを利用しながら、オンライン上で業務を進める。
インターンの感想・注意した点
ワークでは、メンバーの意見に耳を傾け、独りよがりなならないことを常に意識するようにしていた。
また、リーディングカンパニーで働くことの難しさや面白さ、やりがいを感じることができ、参加前より志望度が上がった。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターのような方はおらず、ワーク中は社員の方は取引先のお客様として登場していた。
3日目に座談会が設けられており、3人の社員の方と交流することができた。
参加者同士は、インターン時のみの交流であり、本選考に向けて連絡先の交換などは行わなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
高い技術力があれば、営業もそこまで苦労せずに商品を売り込むことができると考えていた。
真面目な方が多い会社であると認識していた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
まだ世に出ていない商品を売るためには、社員の方の熱意が必要不可欠であると学んだ。
また、社員の方々がムラタで働くことに誇りを持っておられると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。