職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
21年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
ニデック(旧:日本電産)の事務系に興味を持ったきっかけ
電子部品業界。モーターを主軸として幅広い産業に影響を与えることができる。海外展開を積極的に行っている。
ニデック(旧:日本電産)の事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
1.幅広い事業展開2.積極的なグローバル展開3.将来性がある4.挑戦する社風がある この4つを就活の軸としていました。
他に受けていた企業は、TDK、村田製作所、アルプスアルパイン、ミネベアミ...
選考の感想
同業他社と比較してニデック(旧:日本電産)の事務系の選考で重要視されたと感じること
志望動機やキャリアプラン、志望度は重視されていたように感じます。また、海外売上高比率が非常に高いので、海外志向も気にしていたように感じました。また、日本電産は選考の締め切りが明記されていなかった...
他社と比べた際のニデック(旧:日本電産)の事務系の魅力
M&Aを積極的に行い、永守さんが一代でここまでの大企業に育て上げたので、経営者のカリスマ性が魅力でした。また、将来性もあると感じました。他にも、海外売上高比率が高いことやモーターで世界シェアを取...
ニデック(旧:日本電産)の事務系の選考で工夫したこと
まずは、企業研究を入念に行いました。面接が2回しかないので、早い段階から志望動機を聞かれると考えたからです。また、日本電産は現会長の永守さんが有名なので、永守会長のことについても調べました。他に...
ニデック(旧:日本電産)の事務系の選考前にやっておけばよかったこと
OB訪問をしておけばよかったです。また、インターンシップに参加して志望度の高さをアピールできればよかったのかなと思います。
ニデック(旧:日本電産)の事務系を受ける後輩へのメッセージ
志望度の高さをアピールすべきだと思います。なので、早めにエントリーすべきだと思います。また、海外に挑戦したいということをアピールすると好印象に繋がるのではないかと思います。頑張ってください!
その他企業の選考対策