職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
21年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
ニデック(旧:日本電産)の技術系に興味を持ったきっかけ
総合モーターメーカ世界ナンバーワンの実績
ニデック(旧:日本電産)の技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
インターンシップに参加して印象が良かったため。また、グローバル企業であるため将来海外で働くことができると思ったから。車載モーターに力を入れておりこれからの時代に重要な製品で期待ができると思ったか...
選考の感想
同業他社と比較してニデック(旧:日本電産)の技術系の選考で重要視されたと感じること
日本電産の技術職の選考では研究内容を詳しく説明するように聞いてくるので研究内容の説明の練習が必要である。面接官は人事の方なので研究内容を詳しく説明するのではなく誰にでもわかるように丁寧に説明する...
他社と比べた際のニデック(旧:日本電産)の技術系の魅力
会長の永守さんが経営者として有名である。海外売り上げ比率が高くグローバル企業である。
ニデック(旧:日本電産)の技術系の選考で工夫したこと
自由応募でうけたので、入社への熱意をアピールをするように心がけた。日本電産でやりたいことを明確にして聞かれたときにしっかり答えられるように準備をした。あと、研究内容を聞かれると思ったので簡潔にし...
ニデック(旧:日本電産)の技術系の選考前にやっておけばよかったこと
特になし
ニデック(旧:日本電産)の技術系を受ける後輩へのメッセージ
研究内容のわかりやすい説明や入社への熱意(入社してやりたいこと)をまとめておくことが選考突破へのカギだと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策