職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術系※技術職コースへ統合の志望動機と選考の感想
技術系※技術職コースへ統合
19年卒 技術系※技術職コースへ統合の志望動機と選考の感想
技術系※技術職コースへ統合
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
ダイキンの技術系※技術職コースへ統合に興味を持ったきっかけ
大学で学んだ化学の知識を活かせる中で最終製品に携わりたいと考えていたから
ダイキンの技術系※技術職コースへ統合の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
まず大前提として大学で学んだ化学の知識を活かせる企業を見ていた。最初は旭化成や東レなどの化学メーカーに注目していたが最終製品を扱いたいと思い、エアコンメーカーを目指した。
他ではパナソニックや...
選考の感想
同業他社と比較してダイキンの技術系※技術職コースへ統合の選考で重要視されたと感じること
一つは自分の研究内容を分野違いの人にもしっかりと伝えられるか。内定頂いたときの講評に、資料を見ずに研究内容を分かりやすく伝えられる能力を評価されたと言われた。
他にはESの深堀(サークルやアル...
他社と比べた際のダイキンの技術系※技術職コースへ統合の魅力
福利厚生はかなり充実している。社員の方の対応もかなり丁寧だったので好印象だった。
面接官はもちろんだが、最終面接の控え室では技術出身の社員さんから自由に話を聞ける環境でよかった。
ダイキンの技術系※技術職コースへ統合の選考で工夫したこと
化学メーカーと違い、大学でやっている研究内容に近い社員さんはほとんどいないだろうと思っていたので、研究発表に関してはかなり準備をした。2、3分での発表の中にどうやって背景から自分の研究内容の目的...
ダイキンの技術系※技術職コースへ統合の選考前にやっておけばよかったこと
最終面接では逆質問の割合が多かったので、もう少し考えておいた方がよかったなと思った。
ダイキンの技術系※技術職コースへ統合を受ける後輩へのメッセージ
面接はかなり穏やかな雰囲気で行ってくれるので、はっきりと志望理由や自分の研究内容などを話せれば大丈夫だと思います。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策