職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
18年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
日揮ホールディングスの技術系に興味を持ったきっかけ
インターンに参加したこと
日揮ホールディングスの技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
今までに無いモノづくりをしている会社や困難なことに挑戦している会社を中心に企業を選んでいた。この会社はプラントエンジニアリングだけではなく投資や事業運営といった新しいことに挑戦していくスタイルが...
選考の感想
同業他社と比較して日揮ホールディングスの技術系の選考で重要視されたと感じること
同業他社の選考は説明会しか参加していないので比較は出来ないが、この会社は仕事に対して真面目に取り組んでいる人が多い印象を受け、学生時代に何か物事にしっかりと取り組んでいる人が選考を勝ち進んでいる...
他社と比べた際の日揮ホールディングスの技術系の魅力
専業プラントエンジニアリング業界のトップメーカーで有りながら、更なる高みを目指して日々新しいことに挑戦していること
日揮ホールディングスの技術系の選考で工夫したこと
プラントエンジニアリングメーカー全般に言えることだがなぜこの業種を受けたいのかと入ってからのキャリアを具体的にイメージできているかを面接で伝えるように心がけた。また面接では基本的にはっきりと意見...
日揮ホールディングスの技術系の選考前にやっておけばよかったこと
基本的に選考を名のつくもの意外は選考されないが色んな先輩社員から話を聞くことはもっとしておけばよかったと感じた。
日揮ホールディングスの技術系を受ける後輩へのメッセージ
この企業を受けるのであれば業界研究は非常に重視されるので注意しなければならない。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策