職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系
技術系
No.37621 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 技術系
技術系
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
明治大学大学院 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマ(全半角50文字以内)
◯◯のエネルギー吸収特性に関する研究
研究テーマの概要(全半角300文字以内)
近年、輸送用機器の低燃費化実現のために機体の軽量化が進められています。特に自動車業界では車体の部材をスチールやアルミから◯◯に変えることで軽量化の実現を目指しています。一方で、自動車のフレームやボディは高い衝突安全性が求められるため、◯◯のエネルギー◯◯を利用し耐衝撃性を高める研究が行われてい...
上記テーマで、あなたなりのオリジナリティを発揮した点、画期的な点など特に主張したい点を3つあげて下さい。(全半角40文字以内)
破壊の進展を促す治具を用いて、エネルギー吸収特性の向上を図った点
主張したい点(2つ目)(全半角40文字以内)
材料を連続的に、かつ安定して壊すことで人員にダメージを与えないよう考慮した点
主張したい点(3つ目)(全半角40文字以内)
部材の形状を円筒にすることで、自動車の◯◯への応用が期待できる点
学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べて下さい。(全角400字以内)
私は個別塾講師のアルバイトに力を入れていました。アルバイトを通じて生徒に「自分で勉強する力」を身につかせることを目標にしていました。しかし、たいていの保護者が望んでいたのは、定期テストの点や成績の内申点で、結果を常に出し続けることが第一優先となっていました。俗に言われる、「受け身型の授業」と呼...
あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。(全角400字以内)
私は将来、自動車に用いる材料を鉄やアルミから◯◯に変えていくことを成し遂げていきたいです。今日、二酸化炭素排出量の低減を目的とした自動車燃費の規制を強化していく動きが世界中で高まっています。燃費向上に対する打開策の一つとして、車体の軽量化があげられています。軽量かつ高剛性な素材として、◯◯が注...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。