職種別の選考対策
年次:
22年卒 ビジネスリスクコンサルタント職
ビジネスリスクコンサルタント職
No.137597 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 ビジネスリスクコンサルタント職
ビジネスリスクコンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
チームで活動した経験、およびその際の自分の役割と成果を教えてください。(300文字以下)
アルバイト先の飲食店で風土形成に注力した経験を挙げる。従業員の緊張感低下による業務効率悪化に着目し、バイトリーダーとして店舗内の「お客様をいつでもお迎えできる風土」の形成を図った。具体的には、お客様入店に対する意識付け、従業員同士の声掛けの促進、社員聞き込みの上で接客マニュアルの刷新、毎日の売...
PwCあらたの「ビジネスリスクコンサルタント職」を志望する理由をご記入ください。志望理由を記載する際は、以下の点に関して明確に触れてください。(・コンサルティング会社ではなく、監査法人を志望する理由・数ある職種の中で「ビジネスリスクコンサルタント職」を志望する理由)(300文字以下)
3つある。1つ目は、多岐にわたる分野の知見を得られると考えたためだ。SPAではITや会計に関する知見が必要となる。私は、ビジネス支援を通しさらに学び続けたい。2つ目は、より顧客の中に入ったコンサルティングができるためだ。ファームでは顧客企業の執行役に対し戦略を提供し、監査法人では企業をより俯瞰...
(前問において自身のキャリア形成観で「スペシャリスト」か「ゼネラリスト」のどちらかの選択を求められ、「ゼネラリスト」を選択)上記を選択した理由を教えてください。(300文字以下)
私は、20代のうちに幅広いビジネスの知見と汎用的なスキルを有する人材になりたいと考えている。理由は2つある。1つ目は、日本の産業の価値を高めたいという思いが強いからだ。広い知見を活用し、様々な業界に対して顧客企業に寄り添って支援を行なうことで、日本企業の成長に貢献したい。2つ目は、変化する社会...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント