職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.26494 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
専修大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年12月上旬~12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 三井住友アセットマネジメント株式会社 東京本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | マーチが多い。全国の国立大学に所属している人もいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中(講義形式) 1金融業界について 2資産運用業界について
午後(講義形式) 1資産運用業界の職種、三井住友アセットマネジメントの組織・若手のキャリアパスについて
2 QOLセミナー、つみ立てNISA、ideco
3 座談会
ワークの具体的な手順
QOLセミナー
1同じテーブルの隣の人と資産運用はなぜ必要なのかを考える
2お金が殖えたらどのような人生を歩みたいかを考える
インターンの感想・注意した点
講義形式中心のインターンシップだったため企業研究やアセットマネジメント業界の勉強になった。なぜ今資産運用が必要になっているのかを現在の日本の経済状況なども絡めながら話されていたためとてもイメージしやすかった。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者は本選考説明会、ES提出免除になる
インターン中の参加者や社員との関わり
周りの学生が優秀な方が多くかなり刺激を受けた。普段からあらゆることに対して問題意識を持っている人が多い印象を受けた。人事社員さんもグループワークの際には親身になって相談にのったり、わからないことなどを聞いてくれてとても優しかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系の社員が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかでのんびりした社員が多かった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融ブラックロック・ジャパンClient Business