職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 マーケティング職
マーケティング職
No.202311 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 マーケティング職
マーケティング職
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2021年7月下旬
グループディスカッション(GD)
2021年7月下旬
会場 | 大阪USJ提携ホテルのワンフロア |
---|---|
試験時間 | 15分 |
社員の人数 | 1 |
学生の人数 | 6 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着→コロナ対策(検温等)→会場入り→マーケティングフレームワーク講義→GD1(40分)→解説→GD2(10分)→フィードバック→終了
GDのテーマ・お題
1.USJのマーケティングフレームワークを利用して来季の夏シーズンに◯◯人集客するイベントを考えよ。
2.マーケティングフレームワークを利用せずに◯◯円の利益を獲得する方法について提案せよ。
GDの手順
前の講義で学んだフレームワークを活かし与えられたデータの中からTGTを選出し、抱えるInsightについて深く考えた。そして、そのInsightを解決する施策について考え、発表のためにまとめるといった流れであった。
プレゼン時間の有無
GD後に担当のメンターの方に1分程度で施策の説明をした。
発表形式は自由。
選考官からのフィードバックの有無
GDを二回終えたのちに、立ち振る舞いにおける評価をいただいた。
また、この時間内で学生時代に力を入れたことの確認が行われた。
雰囲気
和やかな雰囲気であった。
コロナ対策に徹底をしており、マスク&フェイスシールド着用での話し合いであったため、会話は少々聞こえにくかった。
注意した点・感想
森岡さん著書の3冊の読み込みを徹底し、フレームワークを学んだ状態で臨んだ。
リーダーシップが大事、との話であったが、和を大切に聞こえにくい人の補助や、定義買う人などのサポートも徹底をした。
ファシリテーターを務めたわけではないが通過をしたため、周りの雰囲気づくりなども見られているように思える。
参考にした書籍・WEBサイト
森岡さん著書の3冊
USJの対策サイト
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
その他オリエンタルランド総合職