職種別の選考対策
年次:
20年卒 マーケティング職
マーケティング職
No.42621 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 マーケティング職
マーケティング職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
慶應義塾大学 | 文系
2018年11月初旬
グループディスカッション(GD)
2018年11月初旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 100分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
・会場到着→マーケティングフレームワーク講義→GD→書類記入→解散
GDのテーマ・お題
USJのハローウィン企画を立案せよ
GDの手順
・始まる前に30分くらいUSJそのものとUSJで用いる(P&Gから輸入した)マーケティングフレームワークを講義で教わる
・USJの顧客に関する統計データなどが最初に配られるので、それを読み込む
・統計データや講義を基に、習ったフレームワークを用いて企画作成
プレゼン時間の有無
・3分くらいだった気がする
選考官からの質疑応答の有無
・GD中にでて消えていった案に対して、何故消えたのかなど
選考官からのフィードバックの有無
・こうすればよかったとか
雰囲気
・やたら1人で議論を進めたがる学生がいたのでかなりぴりぴりした雰囲気
・同じ時間には、貸し会議室の小さい部屋に4人×2グループしかいなかったのでかなり静か
注意した点・感想
・統計データを用いてGDを行なうという事前情報はつかんでいたので、どんなデータが出てきても良い様に来る前から頭の中で流れを考えていた。
・前年度まではケースやフェルミの筆記試験があったようなのでそれらの勉強もしていった。
・GD後に、5分で「班の結論を補強する意見・懸念点を書いてください」...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
その他オリエンタルランド総合職