職種別の選考対策
年次:
23年卒 ペットフード商品開発職
ペットフード商品開発職
No.261457 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 ペットフード商品開発職
ペットフード商品開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 関西オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チーム辺り1人 |
参加学生数 | 約10人 |
参加学生の属性 | 理系学生 |
報酬の有無 | Amazonギフトカード5000円分 |
交通費補助の有無 | 遠方者には支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ユニ・チャームのペットフード商品の改善案を立案。グループワークで行った内容を実際の仕事と同じ工程で体験するワークであった。インターンでは市販されている素材を用いるなど、「リアル」な商品の改善を行った。
ワークの具体的な手順
商品の問題点を洗い出し、改善点を立案→試作品の立案および開発→嗜好性や見た目などの試験→社員の方に実際にプレゼンテーションを行う
インターンの感想・注意した点
実際の商品開発(改善)のフローを経験することはなかなかできない体験であったので、非常に多くの学びを得た。商品開発は小さな改良の積み重ねであることを知ることができた。また、ワークを通じて社員の方とコミュニケーションを取れたことも非常に貴重な機会であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は常に社員の方に付き添ってもらえるため、ワークの内容についてアドバイスを貰えるだけでなく、実際に働く姿を想像することができた。また、座談会の場も用意されており、インターンの参加人数が少なかったため様々なことを聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手企業であり、開発力が高い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大手企業であるにも関わらず、非常に裁量を持って仕事をできる雰囲気を感じた。工場が併設された開発拠点であるため、一般的なイメージとは違っていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアサヒビール事務系
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日清食品R&D
-
メーカー東レ事務系