職種別の選考対策
年次:
24年卒 マーケティング
マーケティング
No.301728 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 マーケティング
マーケティング
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬から10月上旬 |
---|---|
実施場所 | 初日と最終日のみ本社、それ以外はオンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 人事とマーケ合わせて15名ほど |
参加学生数 | 30弱 |
参加学生の属性 | 早慶、関関同立、MARCH |
報酬の有無 | 日清食品の商品 |
交通費補助の有無 | 交通費・宿泊費全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「2030年の食を通じた”Well-being”を考え、それを最大化する新商品を企画せよ」
4つのグループに分かれて、それぞれの担当ブランドで上記の課題に取り組む。最初はブランドマネージャーによる講義があり、その後グループワークを行う。
ワークの具体的な手順
個人でウェルビーイングの定義や食を通じたウェルビーイングとは何があるかをアイデアや考えをまとめる→グループで環境分析→その後はグループによる→発表
インターンの感想・注意した点
ロジカル、クリエイティブ、コミュニケーションの三つが発表時の評価軸になるため、特にこの三つに注意しながら議論や発表準備を行った。インターンシップの時間以外もグループワークをやらなければ間に合わないので時間的にはかなりきつい。
懇親会の有無と選考への影響
オンラインで懇親会が行われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加学生とは非常に距離が近く、仲良くなれる。社員の方はマーケティング担当の方が一人ついてくださりアドバイスをもらえるが、忙しいため一緒にいる時間は短い。人事の方とは数回面談があるためお話する機会は多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
個性的でユニークな会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上記のイメージは変わらないが、社員の方には穏やかで落ち着いた人もかなりいた印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ