職種別の選考対策
年次:
25年卒 事務系
事務系
No.363877 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
中央大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月21日〜23日 |
---|---|
実施場所 | 大手町本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 基本的な構成社員の方が8人程度、全体で20名程の社員様が協力して下さったのでは。 |
参加学生数 | 45人前後 |
参加学生の属性 | MARCH以上。旧帝など上位国立大学が多数。文化系だが行動力のある方が多い。 |
交通費補助の有無 | 交通費全額、希望者(90分以上の方)は宿泊費も負担。いいホテルだったと聞いた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日目はずっと職種理解ワークだった。営業、資材調達がメイン。6人前後1班で、ワークに取り組み発表をする。
2日目は精油所、油槽所見学。千葉までバスに乗って見学。夜は本社に戻り、お酒を交えた懇談会があった。
3日目は午前中のみで、座談会のみの開催。唯一文系でも応募できる技術職、デジタルICT...
ワークの具体的な手順
前提条件の説明から各班で役割決めをし、3-40分程度でまとめ、5分程度で発表という流れだった。
インターンの感想・注意した点
仕事に実直という印象を受けた。それは社員様もそうだし、実際の見学や参加した学生からも感じられるものだった。過去には大家族主義と揶揄されたこともあったが、社員の方々はそれを隠すことも無く、むしろ誇りを持って働いていたように見えた。スマートで行動力のある方が多い会社だと思う。
懇親会の有無と選考への影響
参加中、参加後にも懇親会があった。それを踏まえて希望部署を選択し、早期選考に呼ばれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークや食事中、バスの移動中などで関わりがあった。社員様も積極的に学生の輪の中に入ってくださり、食事中に簡単な質問を受け付けていたりするなど、とにかく質問できる機会が非常に多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
斜陽産業だが、大家族主義のもと会社のために働いている方々が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
むしろ変革に向けて動きがある注目業界で、かなり大規模にプロジェクトを動かしている企業。そのために社員へのケアは抜かりなく、福利厚生はほかの大手よりもかなり良い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。