職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術系
技術系
No.19987 本選考 / 最終面接の体験談
19年卒 技術系
技術系
19年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年5月
最終面接
2018年5月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
技術系社員の二人&人事系役員:こちらを見透かすような鋭い瞳
人事一人:二次面接と同じ方。司会進行役、優しい雰囲気
全員メガネ
会場到着から選考終了までの流れ
控え室で人事とのアイスブレイクタイム
その後面接室で面接。
質問内容
・家族は出光興産を受けることに対してどう思っているのか
・なぜエネルギー業界なのか、なぜ出光興産なのか、なぜその事業部なのか、なぜその業種なのか
・研究内容を詳細に述べよ
・研究内容を直接いかせる業務ではないが良いのか
・逆境を乗り越えた経験について述べよ
・あなたにとっての働くため...
雰囲気
人事部の方が司会進行をつとめ、技術系社員の二人が回答に対する深掘りを行う形で面接が進んだ。
そのため、技術系社員の二人が常に目を光らせており、人によっては圧迫感を覚えるだろうと感じた。
注意した点・感想
・自分の話に少しでも矛盾点や疑問点が生じると的確に指摘され、徹底的に深掘りされる。この深掘りによって自分のパーソナリティを導き出そうという意向が伺えた。
・深掘り担当の技術系社員が厳しい雰囲気で質問を繰り返してくるため、負けないような強い気持ちと、明るい笑顔を心がけた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。