職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系 生産・品質保証・技術開発コース
技術系 生産・品質保証・技術開発コース
No.269507 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 技術系 生産・品質保証・技術開発コース
技術系 生産・品質保証・技術開発コース
25年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
現在の研究内容を教えてください。(200字以内)また、そのテーマであなたが取り組んでいることと、卒業までの目標を教えてください。
研究題目は「◯◯の合成とその自己集積体」だ。植物の◯◯では、◯◯と呼ばれる◯◯の自己集積体が効率的な光吸収を可能とする。私の研究では◯◯を有機化学的に変換し、より◯◯効率の高い自己集積体の合成・検討を目指している。この研究を通じて、◯◯への理解が深まることから、将来的に人工光合成の実現に繋がる...
上記の取り組みあるいはその他の大学入学以降の活動において、壁にぶつかったことや苦労したことと、それを乗りこえるために工夫した点
居酒屋でのアルバイトにおいて、未経験の状態から調理業務に挑戦した。当時、調理スタッフの不足から、店長が全ての調理業務を担当しており、店長の疲労蓄積が課題であった。そこで私は、店長の負担を軽減したいという想いと、調理に対する好奇心から調理業務への挑戦を志願した。挑戦当初は、包丁や食材の正しい扱い...
上記2つの活動において、あなたがリーダーシップを発揮したエピソードと、その時に最も工夫した点を教えてください。
居酒屋でのアルバイトで、バイトリーダーとしてスタッフが働きやすい環境づくりに尽力した。コロナ禍で、長く続かないスタッフの増加が店の課題であった。ヒアリングを行った結果、シフト削減やワンオペ業務が増え、人に聞けない状況が続いたことが原因だと判明した。そこで、スタッフが悩むことが多い、ドリンクの作...
キリングループでのモノづくりを通じて、あなたが成し遂げたいことを教えてください。
品質保証の観点からモノづくりに携わることで、お客様に安心と感動を届けたい。幼少期に7年間中国で過ごした経験から、安心して飲める飲料の重要性に気づいた。この経験から飲料メーカーに興味を抱き、将来は商品開発における最後の砦である品質保証の業務に従事し、高品質な商品・価値をお客様に届けたいと考えた。...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職