職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 技術系 研究コース※基礎研究コース・応用研究コースへ分割
技術系 研究コース※基礎研究コース・応用研究コースへ分割
No.1797 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
16年卒 技術系 研究コース※基礎研究コース・応用研究コースへ分割
技術系 研究コース※基礎研究コース・応用研究コースへ分割
16年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
現在取り組んでいる研究内容、およびそこで特に力を入れて取り組んでいることをお書きください。(500文字以内)
私の研究内容は、未開拓技術であるテラヘルツ(THz)波を用いた、液体食品の品質計測技術の開発であり、特に水溶液中に含有するタンパク質及びアミノ酸の成分量とその水和状態の現象解明及び構造分析に関する未知の情報取得に注力しています。本研究では、ニーズとシーズの両面から2つの課題を立案・解決し、筆頭...
あなたが学業以外で取り組み、仕事をするに当たってこれだけは人に負けないと思っていることがあれば、自身の経験を踏まえてお書きください。(400文字以内)
未知の環境に飛び込んで新たな視点を吸収し、成果を挙げられることです。学生時代に得られた視点は3つで、①異国文化の視点②異分野学問の視点③ビジネスにおけるユーザ側の視点です。まず①では、留学時にベルギー人からチョコレートの食感向上の為の結晶制御手法という海外特有のニーズを初めて知り、電磁波による...
上記2つの質問を踏まえ、あなたが培った経験や能力をいかして、キリングループで何をどのように達成したいですか?(400文字以内)
私は、まず製造現場で品質管理工程を学び、専門的に研究した液体食品の品質検査で培った知見と仮説検証能力を活かし、常に問題意識を持って酒類品質の管理技術を向上させるセンサ及び嗜好変化に応えた新しい品質評価の為の指標に関する研究開発をしたいです。更に、貴社が持つ高い「味覚創造力」を学び、私は工学的な...
あなたがキリングループに最も共感できるところは何ですか?(200文字以内)
消費者の多様化する嗜好の変化に対応し、いち早くブランドを確立させるところです。ビール事業に着目しても、既存のブランドを守りながらもSVBを初めとしたクラフトビール事業でビール文化を多様化させている点に強い感銘を受けています。私は、味覚プリンタの商品開発及び実用化を目指す中で世界の食文化や嗜好を...
これまでに取得した資格や語学力、発表した(予定の)学会・学術論文などがありましたらお書きください。(200文字以内)
※個人が特定される内容のため記載内容非公開と致します。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職