![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系職
事務系職
No.307474 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2023年2月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
架空の企業に関する情報が並べられ、その企業の課題解決に関する施策を問われる。 設問① (a) その企業の課題に関する仮説を立てよ (b) どのような対策を立てるか
(a)
<前提>
・設問で問われている重要なポイントとは、「労働集約型の農業の問題」を「株式会社ベジフィード」が解決を図る上で、重要な点とする。
<重要な点>
・「株式会社ベジフィード」の規模
「株式会社ベジフィード」の社員数は5名と小規模である。この規模の会社が単独でこの課題...
設問② (a) 課題解決の協力者の活用方法を述べよ (b) 協力者にどのように語りかけるか
早川さん...戦略2「農家の方々との情報共有」の実現
早川さんに協力を仰ぐことで、前述の戦略2で述べた「農家の現状の把握」を実現出来ると考えた。具体的には、農家の方々との話し合いの場で、早川さんにも同席してもらう。さらに、問題解決に意欲的な農家の方々を紹介してもらうことができる可能性がある。...
設問③ 協力者に紹介してもらった方々から引き出したい情報は何か。
(a)
山内さんから引き出したい情報は、主に2点ある。
1点目は、地域としての「人手不足」に対する問題意識についてである。山内さんは、地域全体を巻き込んで「グリーンツーリズム」を主催しているため、多くの農家の状況を把握していることが推測される。そこで、現状の「人手不足」はどのくらい深刻なも...
設問④ (a) 想定外のトラブル対応について (b) 協力者にどのように語り、助けてもらうか
(a)
この状況を乗り越えるための方針として、取引打ち切りの意思を見せている農家の方々の引き留めと、新たな取引先の確保の2つが考えられる。
1つ目の農家の方々を引き止めるために、打ち切りを考えている理由を明確にする必要がある。吉田さんは、取引先の方から相談をされるようなこともあったため、コ...
設問⑤ 仕事で関わる方々を味方につけるためのプレゼンでどのように語るか
本日はお忙しい中、お時間をいただき誠にありがとうございます。この時間で、「労働集約型の農業の問題」を解決するために、私たちが取り組んでいる「農作業の効率化」について説明させていただきます。
現在、農家の方々が抱えている大きな問題として「人手不足」が挙げられます。これは、大部分を人手に頼る日本...
設問⑥ (a) 仮説の妥当性を検証せよ (b) この先事業を拡大していく上で、改善策を述べよ
(a)
結論から述べると、私が提示した「農作業の効率化」を推進していくための「企業間の橋渡し役」としての働きをしていくべきであるという仮説は結果とは異なっていた。
異なっていた主な部分として、「株式会社ベジフィード」が農家の課題解決をするにあたって取り組んだ方向性である。私は「農作業の効率...
設問⑦ (a) 困っている協力者にどのように語りかけるか (b) その意図は何か
(a)
まず最初に、早川さんの気持ちを理解せずにここまで頼ってきてしまってごめんなさい。早川さんの明るさの裏に、そんな気持ちがあることに気づかないで、ここまで負担をかけてしまったことも多かったと思う。
でも、早川さんは自分のことを無力だと思っているのかもしれないけど、僕はそんなことないと思...
設問⑧ これまでの回答を振り返り、良かった点と反省点を述べよ
(a)
私が自信を持って答えられたことは、社外の人々との連携に関してだと考えています。このように考えた理由は、主に2つあります。
1つ目は、食品メーカーの方々との連携を図ることができた点です。提示された問題では、実際にそのような流れにはならなかったため、「株式会社ベジフィード」の小規模であ...
各質問項目で注意した点
とにかく課題が重かったため、適当にならないように一問一問丁寧に回答した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント