![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 アソシエイト
アソシエイト
No.210206 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2021年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、全体で20名強 |
参加学生数 | 1チームあたり3〜4人×8チーム、全体で30名弱 |
参加学生の属性 | 東大、早慶など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大手飲食店の新規事業立案
4チームづつに分かれ、別のお題に取り組む。
中期経営計画や、財務モデリング用のエクセルなどを渡される、
最終日にMD陣に報告を行い、ディスカッションする。
どこまでリアルに、深く思考できるかを追求される。
ワークの具体的な手順
1日目
ー 財務やロジカルシンキング、ビジネスモデリングに関する講義
ー グループワーク
ー メンターとの面談
2日目、3日目
ー グループワーク
ー メンターとのミーティングを設定し、壁打ちを行う
4日目
ー グループワーク
ー 最終発表 MD陣に報告を行い、ディスカッションする
インターンの感想・注意した点
4日間の中でプレゼンテーションだけでなく簡易的な財務三表を作成するため、非常にタイトなスケジュール。
メンバーも少ないので、チームのアウトプットを最大化することに全力を注がないと終わらない。
かなり具体的かつ深い思考を求められ、抽象度の高い絵を書くだけでは評価されない。
実際に提案した次...
懇親会の有無と選考への影響
最後に懇親会がある。
優秀者はその後の選考フローに乗る。
基本的には夏インターンからしか選考を用意していない。
インターン中の参加者や社員との関わり
各班2名の社員さんがメンターについてくれる。
非常に優秀で、壁打ちが楽しかった。
1on1も実施され、振り返りやFBだけでなく、その時点で持っている提案のイメージや仮説とその深堀りもされる。
最終日と途中の昼には懇親会があり、社員の方とお話できる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
・日系の戦略コンサルティングファームで、再生に強い
・良くも悪くも代表がめちゃくちゃ強い
・労働時間が長が、その割に給与はあまり良くない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・コンサルティング以外にもVCやPEも持っており、1社で幅広い基礎を叩き込める
・社員さんは非常に優秀かつマチュア
・特に新卒入社の方々は仲が良さそう
・典型的なIGPIっぽい人、みたいな人物像はなく、多様な人がいる
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント