職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
早稲田大学 | 文系
志望動機
JICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職に興味を持ったきっかけ
国際協力に幼少期から興味があったから
JICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
開発途上国にアプローチできる会社かどうか
海外駐在が高い確率でできるかどうか
成長環境があるか
尊敬できる社員の方と働ける場所か
給与や福利厚生が充実しているか
他にはインフラ業界、総...
選考の感想
同業他社と比較してJICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職の選考で重要視されたと感じること
国際協力への深い理解
ビジネスではない支援のメリットデメリット
地頭力
途上国でもやっていけるバイタリティーの有無
自分が持っている価値観(多様性に富む環境でやっていける性格か)
学校...
他社と比べた際のJICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職の魅力
途上国支援をどっぷりできること。途上国政府に近い立場から日本企業参入の足掛かりを作ったり、そのための政策やインフラ整備ができる。相手国政府に信頼されているため、JICAが言うなら、と言ってもらえ...
JICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職の選考で工夫したこと
とにかく民間企業との違いを深く理解することに努めた。また、院生も多く受けるとわかっていたので、自分のカラーを押し出すことは意識した。途上国経験がある人ばかりだと思うので、ひとえに”途上国”ではな...
JICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
やっていることの幅が広いので、OB訪問は数をこなす意味がある気がします。
JICA(独立行政法人 国際協力機構)の総合職を受ける後輩へのメッセージ
国際協力がしたいとJICAを志望する人はきっと多いと思います。きっと途上国を相手に働くということは泥臭くつらい面も多いので、それがあってもやりたいと思えるか、面接官はそこを見ていると思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員総務省総合職事務系
-
公務員・団体職員JETRO(日本貿易振興機構)総合職
-
公務員・団体職員警察庁総合職事務系