職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.269286 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月下旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
観光地としての人気がなくなってきている地域を対象に、再び活気ある観光地にするための施策を考える。
特に事前動画から学んだ、地域交流の視点から県外の人をどう巻き込んでいくかという視点を大切に施策を考えた。
ワークの具体的な手順
地域に対する理解を深める。→地域の課題を見つける。→地域交流に焦点を当てた施策を考える。
インターンの感想・注意した点
自身が興味のある業界であったため、インターンシップ自体は楽しく、充実した時間になった。しかし、地域交流の視点からどう県外の人を巻き込んでいくか施策を考える際、ありきたりな施策しか思い浮かばず、革新的な意見が出せず苦労した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に社員さん視点の意見を下さり、議論が止まっている際の手助けをしてくれた。そのほかは、説明やワークの解説であったため、直接的なかかわりはなかった。
インターンシップ参加者とはグループ内のみでのかかわりだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
旅行者への支援を行っている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地方創生など旅行以外の視点でも業務を行っている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。