職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.153450 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅(web) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4時間程度 |
参加社員数 | 2チームあたり1人、全体で5人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | まばらで特徴はなかった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「九州に実在する市の人口を3年で増加傾向にする案を考える」というもの。初めにその市の複数の問題が提示され、どの問題を解決すべきか考える。どういったターゲットにどういったアプローチを行うか考えてワークを進める。
ワークの具体的な手順
課題発表→市の問題・現状提示→グループワーク(90分)→発表(3分)→フィードバック
インターンの感想・注意した点
グループワークでは問題解決のアプローチを具体的にすることを、グループ全体で認識して取り組んだ。ただ具体化のベクトルが旅行のプランに向いてしまったので、利用者目線で考える必要があったという点で反省である。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間が長いため、同じグループの学生とは多く関わる。社員は学生の人数に対して少ないため、個人的に関わることはなかった。最後に座談会の時間が設けられているので、そこで気になったことは質問できる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
一般消費者に向けた観光事業会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業や自治体の問題にも取り組む価値創造企業。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。