職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 全国職員※現在募集なしの志望動機と選考の感想
全国職員※現在募集なし
24年卒 全国職員※現在募集なしの志望動機と選考の感想
全国職員※現在募集なし
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
日本放送協会の全国職員※現在募集なしに興味を持ったきっかけ
昔から番組を視聴していたため
日本放送協会の全国職員※現在募集なしの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
過去の経験から、テレビ業界に携わりたいと考えていたため、テレビ局を中心に受けていた。キー局やBS放送、ローカル局も数社受けた中で、内定を頂くことができたのがNHKだったため、内定を承諾することを...
選考の感想
同業他社と比較して日本放送協会の全国職員※現在募集なしの選考で重要視されたと感じること
「なぜ公共メディアのNHKなのか」、といった事がとにかく重視されていたように感じる。制作として選考に進めば、作ってみたい番組について聞かれるのは民放と同じだが、「なぜNHKでその番組を作りたいの...
他社と比べた際の日本放送協会の全国職員※現在募集なしの魅力
制作にかける時間が民放よりかなり長く、質にこだわることができる点。
日本放送協会の全国職員※現在募集なしの選考で工夫したこと
先ほど記したように、「なぜNHKに入りたいのか」、「なぜNHKでその番組を作りたいのか」について考えることに力を注いだ。そのため、民放の選考で用意した志望動機ややりたいこととは違う内容を用意して...
日本放送協会の全国職員※現在募集なしの選考前にやっておけばよかったこと
「作りたい番組」の具体化について、自分でもかなりやってきたつもりだったが、面接でかなり深堀りされたため、もっとやっておくべきだった。
日本放送協会の全国職員※現在募集なしを受ける後輩へのメッセージ
「なぜNHKか」の理由や、やりたいことの具体化が一番大事だと思います。その2つを抑えて頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。