24年卒 放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
No.206235 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
どのジャンルの仕事に興味がありますか(第3希望まで)※選択式
コンテンツ制作・情報システム・メタバース
好きな/好きだったテレビ番組を教えて下さい。また、それをテクノロジー/デジタルを使って、あなたなら、どのように発展させたいですか?(300)
好きなテレビ番組は◯◯がある。理由として、既存のバラエティ番組を丁寧に踏まえて、それを裏切る企画が多いことが挙げられる。「発展」を、「これまでの企画ではできなかったことができるようになること」だと考えた時、前述の理由から、既存のバラエティ番組でできなかったことを、◯◯ならではの企画にし、テクノ...
あなたがこれまでに取り組んだ、学んだ(研究含む)、テクノロジーを1つ教えて下さい。そのテクノロジーをどのように生かしてきたか、またこれから生かしていきたいか教えて下さい。(300)
PowerPointである。生かしてきた方法と今後の生かし方について説明する。これまでは、月に1回ある研究室発表や、インターンシップにおけるグループワーク等において、端的に必要なメッセージを届ける目的で生かしてきた。これからは、短期と長期の2種類のスパンで生かせると考えている。短期スパンでは、...
あなた自身の「教訓」と、それにちなんだ「失敗談」を具体的に教えてください(50+200)
教訓:リーダーの役割は仕事の割り振りであり、1人で全て行うことは誰のためにもならない。
失敗談:上記は大学の部活動における試合開催で学んだ。私が主将として所属していた◯◯部は、部員が◯◯人であったため、私は他の部員の負担にならないように、1人で準備を行っていた。しかし着実に計画よりも遅れが生...
あなたがこれまで、リーダーであったり、チームメンバーとして、どんな課題に向き合い、どのように達成したか、エピソードを交えて教えて下さい。(200)
昨年度の部活動における新入生勧誘活動(新勧)に主将として、「主体性がない部員」という課題へ向き合った上で新勧を行い、新入生を◯◯人獲得した。背景として私が所属していた◯◯部では、2年間新入生を獲得できていなかったことがあった。原因は部員に主体性がないことであった。そのため私は、彼らを活かす新勧...
入社してから伸ばしたいスキルや取得したい資格があれば教えてください。(100)
現場におけるテクノロジーに対する知見を深めたい。理由として、前述の通り学生ながらマネジメントを行う楽しさを知ったことがある。マネジメントを行うためには技術的な知見が必要であると考え上述の結論に至った。
今、注目しているテクノロジーやサービス(デジタル領域でも放送領域でも可)を教えてください。それは、なぜ注目していますか?(20+100)
テクノロジーやサービス:メタバース領域
用途・理由:未開拓領域であることが理由である。これは私自身の性格でもある新しいことや誰も経験したことないことに対して興味を抱くというところに起因している。そのため用途が定まっていないメタバース領域に注目している。
テレビ放送以外で興味を持っている業界・職種と、その理由を教えてください。(30+50)
コンサルタント業界・SI業界
自分を含めて掛け算となるチームで働けること、技術を身に着けられる環境であることを理由にしている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミ日本テレビITエンジニア・放送エンジニア部門
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職
-
広告・マスコミフジテレビ総合職
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミ電通総合職