職種別の選考対策
年次:
23年卒 コンテンツ制作・報道部門
コンテンツ制作・報道部門
No.169098 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 コンテンツ制作・報道部門
コンテンツ制作・報道部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日本テレビを志望する理由と取り組みたい仕事を具体的にお書きください。(250字以上350字以内)
TVをポータブルなものにしたいからだ。特にYouTubeコンテンツの充実化を図りたい。現状、他局のYouTubeチャンネルを見てみると、番宣を配信しているのみだ。しかし、御社のチャンネルでは、「ひと言体験談VTR」や「3分クッキンング」などのコンテンツを配信しており、業界ではリードしている現状...
今までで、「自分が1番成長した」と思う経験は何ですか?それが「いつのどんな経験」で、その経験により「自分がどう成長したか」を具体的に詳しく書いてください。※動画課題の内容と重複していても構いません。(300字以上400字以内)
◯◯のプロモーションビデオ制作経験だ。
この経験を通じて、理想と現実の両方を実現できるようになった。私は大学生から映像制作を始め、大学3年生の頃、◯◯のPVを制作した。制作過程で、出演者の要望などの理想と予算などの現実をどう折り合いをつけるかが困難だった。心がけたことは、妥協しないことだ。「...
上記エピソードのタイトルをお書きください。(30字以内)
妥協案で満足せず、理想案を成功させた経験
今までで、いちばんあなたの心に残ったビジネスモデル・サービス・コンテンツは何ですか?その理由とともにお書きください。(250字以上350字以内)
アベマペイパービューオンラインライブだ。このサービスは、1、コロナ禍で不可能なLIVE、2、倍率の高いアーティストのLIVE体験の2つを実現させたという点で心に残っている。このサービスはABEMAが提供するアーティストのライブなどの多彩なオンラインライブコンテンツを視聴できるものだ。このサービ...
あなたが最も影響を受けた本のタイトルと、その理由をお書きください。(250字以上350字以内)
佐々木圭一の『伝え方が9割』だ。この本を通じて、言葉選びでいくつもの未来を変えてきた。この本では、コミュニケーションにおける言葉の伝え方について書かれている。例えば、ただ「デートしてください」とストレートに言うのではなく、別の言い方でデートに行ける確率をあげる方法などが説明されている。言い方を...
この投稿は10人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミフジテレビ総合職
-
広告・マスコミ電通総合職
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職