職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.4536 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | 外務省本省 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 半月程度 |
参加社員数 | 配属された課室は6人だが部屋自体には40人ほどいらっしゃった |
参加学生数 | 所属課室には1人、全体では20人程度か |
参加学生の属性 | 海外大、帰国子女などがやはり多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
外務省での仕事を実際に体験してみるという要素が非常に強い。国会答弁用資料の作成や、国際会議資料の和訳及び要約を担当させていただいた。また業務上関係のある機関や企業とのミーティングにも同席させていただいた。
ワークの具体的な手順
ワークはなし
インターンの感想・注意した点
配属された課室の担当省員さんは、非常に丁寧に業務内容や日本の政治について教えてくださった。外務省や国会でイベントがあったときなどには、何が、誰によって、どういった手順で行われているか等詳細に解説してくださった。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はなし
インターン中の参加者や社員との関わり
他のインターン参加者とは週に1度人事課主催で開催されたインターンランチにて自己紹介したり多少会話した程度で、あまり交流する機会はなかった。
一方で、配属された課室の省員の方とは非常に密接に関わることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実、優秀、熱い想いを持つ人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらず
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。