職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職事務系の志望動機と選考の感想
総合職事務系
19年卒 総合職事務系の志望動機と選考の感想
総合職事務系
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
東京大学大学院 | 文系
志望動機
農林水産省の総合職事務系に興味を持ったきっかけ
地元も田舎で、田園風景が好きだったが、マンションの開発等で水田が埋め立てられていく様にショックを受けて、美しい農村を守りたいと思ったから。
農林水産省の総合職事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
社会的な貢献性の高い職につきたいと思い、経済的な利潤追求に縛られない国家公務員を志望した。また、自分の能力を発揮できる職場であることも重視した。他には商社やコンサルティングファーム、ベンチャー企...
選考の感想
同業他社と比較して農林水産省の総合職事務系の選考で重要視されたと感じること
他省庁と比較すると、より人柄を重要視していたように感じる。業務の内容をいかに理解しているかというよりも、受験者の人柄や、思考力を問われるような質問が投げかけられた。やはり国家公務員であるため、バ...
他社と比べた際の農林水産省の総合職事務系の魅力
勤めている職員の方々の人柄の良さは特筆すべきだと考える。また、一次産業を復活させるという高い志のもと働けることだと思う。
農林水産省の総合職事務系の選考で工夫したこと
公務員試験の合格が必須になるため、勉強時間を確保できるように毎日夜の時間を空けるなどの工夫をした。官庁訪問では、業務についての課題を自分なりに考え、原課面接の職員に投げかけて、議論を行うように心...
農林水産省の総合職事務系の選考前にやっておけばよかったこと
説明会に行く回数を増やすべきだった。
農林水産省の総合職事務系を受ける後輩へのメッセージ
他省庁と比べて、学歴や席次ではなく、人そのものをよくみて採用しているように思います。自分のやりたいことを明確にして、自信を持ってアピールできれば良いと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員国税庁国税専門官
-
公務員・団体職員人事院(国家公務員採用)総合職
-
公務員・団体職員国土交通省一般職
-
公務員・団体職員JAXA(宇宙航空研究開発機構)技術系
-
公務員・団体職員内閣府総合職
-
公務員・団体職員法務省総合職