職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職技術系
総合職技術系
No.124892 本選考 / 第三クールの体験談
21年卒 総合職技術系
総合職技術系
21年卒
第三クール
>
本選考
大学非公開 | 理系
7月下旬
第三クール
7月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1回約20分を5回ほど |
社員の人数 | 各1人 |
学生の人数 | ほぼ1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 口頭 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
課長がメイン
会場到着から選考終了までの流れ
第二クールと同じく8:30集合。順番に面接に呼ばれる。人によって面接回数は若干異なる。途中約1時間のお昼休憩がある。17時頃に全ての人の面接が終了し、19時少し前から順番に出口面接へ呼ばれた。
質問内容
ほとんど第一、第二クールと同じで、身上書(ES)にそった基本的な質問が主。しかしある課長のみ、自分が興味のある政策に関する考えに対して全て反対の意見を投げかけてきた。反論する隙もほとんど与えてくれないので、どうするのが正解かよくわからなかった。加えてこの方との面接のみ40分間と長かった。
雰囲気
基本穏やか。出口面接は冷たい。
課長との面接は周りに勤務中の職員がいる中で行われるので集中しにくい。
注意した点・感想
第一、第二クールで慣れていたので、いつも通り自分の考えを端的にわかりやすく伝えることを心がけた。自分の考えに自信をもって話すことができれば大丈夫。もし自分の意見に対して反論してくる面接官がいたら、おじけずさらに反論するべきだと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員国税庁国税専門官
-
公務員・団体職員人事院(国家公務員採用)総合職
-
公務員・団体職員国土交通省一般職
-
公務員・団体職員JAXA(宇宙航空研究開発機構)技術系
-
公務員・団体職員内閣府総合職
-
公務員・団体職員法務省総合職