21年卒 総合職技術系
総合職技術系
No.124892 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 7月中旬 |
---|---|
提出方法 | メールで |
結果通知時期 | ESで合否は決まらない |
結果通知方法 | ESで合否は決まらない |
長所
何事にも積極的に挑戦し、成し遂げる行動力にある。その強みを発揮した経験の1つがアルバイトである。大学1年から現在まで続けている飲食店の接客業において、様々なお客様と積極的に意思疎通を図り、自身を客観視することで、初対面の人と会話を楽しむ苦手意識を克服した。
短所
意見の衝突を恐れ、自分の考えを主張できない時があることにある。この弱みを改善するため、現在は議論の際に意見を発するよう心がけ、互いの意見を尊重できるよう努めている。
農林水産省を志望する理由
私が貴省を志望する理由は、貴省の理念に大変魅力を感じるからである。なぜなら私の夢は食と環境の双方に貢献することだからだ。食に貢献したい理由は3つある。1つ目はアルバイトだ。飲食店での接客経験から、性別年齢問わず全ての人々に幸せをもたらす食の魅力に惹かれた。2つ目は海外旅行だ。海外で日本食レスト...
あなたが考える農林水産省が対応していくべき課題とその解決方法
1「農林水産業者への災害支援対策」
近年大規模な災害の発生数が増加し、農林水産業者へも深刻な影響を与えている。また大規模災害は今後益々増加すると予測される。これらのリスクから農林水産業者を守るための対策が必須である。対策を向上させることができれば農林水産業がより安定し、第一次産業を手放す者の...
学生時代に力を入れて取り組み、成果をあげたと思われる体験と、そこから学んだこと
1.◯◯サークルの年に一度の海外合宿で幹事を務め、合宿を成功させた。参加者約30人をまとめ、全員を満足させるために、3つのことに注力した。1つ目は企画の際に参加者全員の意見を考慮したこと、2つ目は上下関係の改善に貢献したこと、3つ目は予期せぬ問題に的確に対応したことである。この経験から積極性と...
自由記載(セールスポイント等)
私が最も大切にしていることは2つある。1つ目は他者に寄り添うことである。その結果、周りから頼られる存在となり、一生の友人に恵まれ、関わった多くの人を笑顔にしてきた。2つ目は真面目であることである。小中高は全て皆勤賞を獲得した。また時間と金銭の管理を常に徹底してきた。 このように人との信頼関係と...
各質問項目で注意した点
字数指定はないが、枠が埋まるよう努めた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。