職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職事務系
総合職事務系
No.35244 本選考 / 採用面談の体験談
19年卒 総合職事務系
総合職事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
採用面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年8月22日
採用面談
2018年8月22日
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 10分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年配の男性1人
中堅の男性1人
年配の女性1人
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、説明があり面接の順番まで待機。
周りはみんなぼーっとしているか、本を読んでる人が多かった。名前を呼ばれ順番に面接。おわった人から解散。
質問内容
なぜ国家公務員なのか。
なぜ国家の中でも国税専門官を第一志望にしているのか。
転勤などは大丈夫か。
結構きつく接してくる顧客の方もいるがストレス耐性は大丈夫か。
国税専門官になってからそのどんな仕事がして見たいか。
雰囲気
すごく和やか、とまではいかないが、二次面接のときよりは比較的にやりやすく、相槌も打ってくれていたので自分のペースでやれた。
注意した点・感想
自分の感覚的に、二次面接の評価や席次が高かった人は、結構スムーズに面接が進むと感じた。実際、本当の意向確認と国税専門官になるにあたっての意識や、求められるものを問われていた気がしたので、そこはかためていった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。