職種別の選考対策
年次:
24年卒 一般職
一般職
No.328992 本選考 / 官庁訪問の体験談
24年卒 一般職
一般職
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
24年卒
官庁訪問
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年7月上旬
官庁訪問
2023年7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分ほど×3回 |
社員の人数 | 1or3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
1回目 40代くらいの男性
2回目 女、女、男で全員50代くらい
3回目 女、男、女で全員幹部っぽい
会場到着から選考終了までの流れ
受付
待機
呼び出し後、職員と一緒に面接室へ
面接
控え室に戻る
×3
帰宅
当日夜、電話で合否の連絡あり
質問内容
1回目
・名前、生年月日
・なぜ公務員?
・なぜ厚労省の雇均?
・やってみたい仕事×2。どう考えている?
・残業大丈夫?
・体力に自信ある?
・労働局への転勤、異動は大丈夫?
・英語は好き?得意?(TOEICの点数を見て)
→英語活かせること少ないけど大丈夫?
・部活動の...
雰囲気
1回目
・基本的には事前に提出した身の上申立書に沿って深掘りされていくイメージです。メモはとっておらず、申立書をずっと手元に持って話してくださいました。
・リラックスした和やかな雰囲気で、「面接」より「面談」でした。「よくわかりました。」「よくよく分かりました」と相槌してくださり、話しやす...
注意した点・感想
・自己PRは何パターンか用意しておくといいと思います。私は用意しておらずその場で考えて言ったので、どもってしまったり言葉がおかしくなったりしてしまいました。
・学生時代に力を入れたことなどのエピソードは何個かあると良いと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考