25年卒 技術系
技術系
No.364597 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月19日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究内容(240)
トラックなどの大型EVでは、制動時に極力回生ブレーキを用いることで、電費を向上したい要求がある。一方で制動時には、車両の姿勢変化である◯◯が発生し乗り心地が悪化するため、回生ブレーキが嫌われることがある。そこで、大型EVの回生電力量の向上とピッチングの抑制を同時に実現することを目標としている。...
学会発表、コンクール、大会成績など
学会で優秀賞を取った実績
国際学会の発表予定(査読通過済み)
を記した。
課外活動(200)(アルバイト、サークル、インターンなどの活動内容を記入)
大学では吹奏楽団に所属し、大学から楽器を始めた。また、実行委員として観客800人の定期演奏会の運営を行った。
困難だったことは、コロナの影響により、ホール側から観客席数の制限を求められたことである。そこで私は、オンラインチケットサービスを導入し前例の無い指定席制にすることを提案した。指定席制...
得意科目、苦手科目とその理由
得意科目:制御工学
自分の思い通りに制御対象を動かすことが楽しいから。
苦手科目:古文漢文
読解が苦手であったため。
ニコンで挑戦したいこと(400)
(1)半導体露光装置のステージ制御に携わることで、スループット向上に寄与したい。研究室でモータの制御を学び、思い通りにものを動かす制御工学に興味を持った。冬インターンにて、半導体露光装置のステージではnm単位の高精度な制御が求められることを知り、特にステージ制御をやりたいと思うようになった。露...
応募職種1とその理由(130)
電気・電子回路設計
半導体露光装置やカメラ内に使われるモータ、制御回路等の設計に携わることで回路の効率向上や制御の精度、速度向上を実現したいから。自身の専門であるモータやパワエレおよび、Ltspice等での回路シミュレーション、 回路試作の経験が活かせる職種だと考える。
応募職種2とその理由(130)
ファームウェア・ソフトウェア開発
半導体露光装置やカメラ内に使われる制御ソフト開発に携わり、自身で考えた制御を実現し、性能向上に寄与したいため。研究室にて、cやSimulinkで設計した制御アルゴリズムでモータ制御系を駆動させた経験があり、非常にやりがいを感じたため、特に制御ソフト開発を志望する。
各質問項目で注意した点
結論ファースト
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。