![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.227257 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味50文字
「現地でのスポーツ観戦」その場にいるという臨場感を味わいながら観戦できることが楽しいからだ。
特技50文字
「バスケットボール」ポイントガードという役割で小学校○年生から大学○年生までの約○○年間活動していた。
長所50文字
「現状に満足せず、何事にも挑戦するハングリー精神」自己成長のために積極的に自ら行動できる。
短所50文字
「人の頼み事を断り切れないこと」期待に応えたい気持ちが強まり、すぐに了承してしまうことがある。
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。 400文字
◯◯に応答して○の吸収が変化する○○○○の研究を行っている。私が扱っている分子は、目には見えない赤外光を吸収するため赤外センサーなどの情報分野に幅広く応用が期待されている。しかし、従来の研究では、一度◯◯を加えると分子の◯◯が変化して元の状態に戻らず機能を失うため、繰り返し利用することができな...
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。400文字
私が直面した困難は新しい分子の開発に苦労したことだ。私は研究を進めていく中で、私が扱う分子には私の専門領域ではない◯◯な性質を示す可能性があることが分かった。しかし、私が◯◯の専門的な知識が少ないことや研究室内でも◯◯に詳しい人がおらず、あまり相談できる人がいなかったことが原因で、新しい分子の...
上記設問1、2の経験から見出したあなたの就職活動の軸を教えてください 400文字
私の就職活動の軸は二つある。
一つ目は、「世の中の幅広い分野を根底から支えることができる製品の開発する」ことである。私は自分の研究が多分野の新規材料の創出や発展の下支えとなっているという実感が研究の情熱の源となっている。そのため、仕事でも社会の多様な分野を根底から支えることができる製品を開発...
最も取り組みたい技術分野/業務において、当社であなたが実現したいことと、その理由を教えてください。400文字
国内だけでなく世界に通用する材料の開発に携わりたい。その理由は学会発表の経験からである。私は大学院で様々な分野に応用可能な機能性材料の研究を行っており、その研究を学会で海外の方に発表する機会あった。その際に、自分の研究が海外でも評価され価値があることを実感した経験があるため、仕事においても世界...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。