![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.305835 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2023年 1月30日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味(50文字以内)
世界的◯◯ゲーム◯◯のプレイ(自ら仲間を募り非公認サークルを立ち上げ、組織運営の経験あり)
特技(50文字以内)
新たなことを学び、それを活かせること(研究で一からプログラミングを学び解析プログラムを作成した)
長所(50文字以内)
諦めずに周りを巻き込んで行動できる(高校時代に震災復興支援の募金活動を他校を巻き込んで行った)
短所(50文字以内)
一つのことに集中しすぎてしまう(タスク管理やアラームを設定し、時間を意識することで改善)
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。※その分野詳しくない人でもわかる説明で教えてください。※研究テーマが未定の方は、これまで最も力をいれて取り組んだ学問について教えてください。(400文字以内)
◯◯の高効率化等のために、◯◯を解析するプログラムを作成しています。◯◯では◯◯により◯◯が発生・崩壊し、◯◯が起きるため、◯◯の解析が必要です。しかし、私の研究室で従来使用していた手法では多数の◯◯の解析が高コストのため、私は新たな手法を用い、簡便に解析できるプログラムを一から作成しています...
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。(400文字以内)
私は研究活動中に私の強みである、粘り強さと仲間との連携、そして困難にも臆さない姿勢で、故障していた解析用の計算機を復旧した経験があります。私は研究室の解析班の一員として、LinuxOSの計算機でデータ解析を担っていましたが、計算機数台の調子が悪くなり、解析班全員で同時に計算することができなくな...
上記設問1、2の経験から見出した、あなたの就職活動の軸を教えてください。(400文字以内)
私の就活の軸の1つ目は、新たな課題に粘り強く、周りを巻き込んで挑戦できること、そして2つ目は、新たな製品に繋がる基礎的な技術開発を通して社会課題へのソリューションに携わることです。私は研究活動を通して、新しい課題を成し遂げるには粘り強く取り組むことに加え、周囲を巻き込むことが重要だと考えており...
「最も取り組みたい技術分野/業界」において、当社であなたが実現したいことと、その理由を教えてください。(400文字以内)
私はマテリアル分野における機能部材において、感光体に関する業務を通じて新たなソリューションに繋がる技術開発を機械系専攻の知見を活かしながら行いたいです。私はもともとゼログラフィー技術に興味がありましたが、その技術にとって機能部材はキーデバイスとなるという点に強く惹かれました。その中でも特に感光...
各質問項目で注意した点
私は機械系専攻でありながらマテリアルの職種を志望したので、自分がなぜマテリアル分野に興味を持ったか、学んできたことがどのように役立てるのかについて注意して書きました。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア等就活サイトの体験記
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。