職種別の選考対策
年次:
26年卒 技術系(ジョブマッチ)
技術系(ジョブマッチ)
No.403413 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系(ジョブマッチ)
技術系(ジョブマッチ)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月後半 |
---|---|
実施場所 | 海老名 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 国立大学院生、早慶院生 |
交通費補助の有無 | 一部交通費、昼食費支給あり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の特許を用いた知財部の業務体験。出願パート、権利化パート、活用パートに分けられていて、3日間かけて行った。出願パートでは実際のリコーの商品を用いて構成要素とその効果を考えて請求項を作成した。権利化パートでは先ほどとは異なる特許について発行された拒絶通知書に対して、どのように対応すれば特許を...
ワークの具体的な手順
会社説明→知財部についての説明→ワーク(1on1の時間も一人ずつ設けられていた)→座談会→振り返り
インターンの感想・注意した点
学生が5人に対して社員の方が5人ついてくれたため、非常に親身に寄り添いながら話を聞いて下さった。またランチも一緒に食べていただき、先輩などを紹介して頂いた。事前課題が配布されていたため、疑問に思ったところや注目した点をわかりやすいようにまとめておいた。
インターン中の参加者や社員との関わり
コミュニケーションをとる機会は非常に多かった。参加者の方は知財一本で志望している方も多く、他会社の知財部のインターンの選考などについても情報共有できた。社員の方とも座談会というかしこまった場面だけでなくお昼を食べながらなど、気になっていたこと全て聞くことができたなと感じる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
個人個人で作業を行う仕事であり、同期もほとんどいないため、あまりコミュニケーションなどは活発ではなく、お互いに干渉し合わないようなイメージであった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に暖かく、人柄がよい人しかいなかった。その中で業務に対する熱意も感じた。上の方と話す機会も設けて下さり非常にためになった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職