職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系(総合、他)
技術系(総合、他)
No.369104 本選考 / ジョブマッチ二次面談の体験談
25年卒 技術系(総合、他)
技術系(総合、他)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
ジョブマッチ二次面談
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2月26日
ジョブマッチ二次面談
2月26日
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
がたいの良い40代くらいの、応募コースの偉い方。
会場到着から選考終了までの流れ
リコーテクノロジーセンターに到着後、1階ロビーで待つ。ほかの学生と会話できる。時間になると担当者が会場まで案内してくれるので、全員で移動。受けつけと注意事項聞いたら、各ブースに分かれて面談。終わったとこから解散。
質問内容
研究内容の深堀
・設計仕様書などは作ったのか?
・目標をどのように定めたのか?
・対象物はなんなのか?
・設計において大変だったことはなんですか?
・加工も自分でやったのか?
・自分で加工をしてみて、設計での反省点はありますか?
・課題解決に向けて、研磨する以外の方法は何か考えた...
雰囲気
面接会場含めて、非常に明るい。一次面談と比較して、厳しい質問が多かったが、自分の言葉でしっかり話ことができた。難しい質問が来ても慌てずに、自分から間を作って、話をまとめて話した。
注意した点・感想
二次面接もとにかく面接官を楽しませる、興味を持ってもらえるように意識した。そうすると、こっちの話が多少長くても、聞いていただけるようになると感じた。特に対面だったため、オンラインよりも緊張せずに、意思疎通しやすく、会話を楽しめたと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考