職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 総合コース(技術系・事務系)※24卒までの募集
総合コース(技術系・事務系)※24卒までの募集
No.2517 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
16年卒 総合コース(技術系・事務系)※24卒までの募集
総合コース(技術系・事務系)※24卒までの募集
16年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
大学生活の中で、あなたが心から「やりきった!」といえる経験について、具体的に教えてください。
米国で剣道部の部員との「間合い」を詰めようとした経験だ。UCLA剣道部で主将を務めた。無駄な試合練習や礼儀・態度を改善しようとしたが、リーダー経験も英語力もない私には誰もついてこなかった。夏の大会で全敗した時、私は「強くなりたいだろ?俺についてきてくれ」と言った。稚拙な英語力ながらも必死に部員...
学生生活(中学・高校時代含む)の中で、あなたが最も高い壁にぶつかったときのことを教えてください。
ハリウッドでの日本映画祭開催に関わった際、【映画祭の低い知名度や弱い集客力】という課題があった。ジブリの「風立ちぬ」の上映のみで解決できるとされたが、受け手の点を見極めるべきだと考えた。SNSや街頭で日本映画に対するニーズを探った。そして、「渡辺謙を見たい」という極めて大きなニーズを見つけた。...
現状に課題を感じ、何か”変化を起こしたい”と思った時に、あなたはどのような行動をとりますか?
本質的な問題は何かを見極めることだ。米国留学中に普段の授業の宿題や試験、UCLA剣道部の練習、4社でのインターンなど常に山積みのタスクを抱える状況だった。その時私はタスクが多いこと自体は良いことで、如何にこれらを両立させるかが本質的な問題だと考えた。複数のタスクを並行させることは全てが中途半端...
あなたがリコーに入って実現したいこと(起こしたい変化・チャレンジ)はどのようなことですか?
日本の技術力が高い精密機器や新たな価値を世界中に伝えることだ。私は日本の製品にとても誇りを持っている。しかし、米国留学中にその良さがあまり伝わっていない現状を知った。この経験から、将来日本の製品の良さを世界中に伝えたいと考える。数ある企業の中でも特に日本の技術力が高い精密機器を扱い、新たな価値...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。