職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.289496 インターン / エントリーシートの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 6月12日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究テーマ(200字)
私は、◯◯による数値積分についての研究を行なっている。◯◯とは、計算機の性質を原因とする誤差を正確に評価する手法である。それを用いて、計算機で扱うことのできない「無限」に関係する関数の数値積分に取り組んでいる。私の研究では、対象を高次元な空間に拡張することに力を入れている。高次元にすることで抽...
アピールしたいこと(300字)
自身の強みは思考の持久力と本質を見極める力である。なぜならば◯◯の研究において、計算結果による事象の観察と、その背景で働く数学の論理の推察を繰り返し行なってきたからである。例えば、計算結果の誤差が怪しい動きをした時、条件を単純化した実験を繰り返し行うことで、簡単な数理モデルによって誤差の動きを...
コースを志望する理由と具体的にやってみたいこと(300字)
私が本コースを志望する理由は、異分野に挑戦する経験をしたいからだ。なぜならば、限られた期間で知識を定着させ成果を出すという経験は社会において必ず必要とされるからだ。しかし、その経験は研究では得ることができない。さらに、研究で用いているC++をテーマにおいても用いるため、研究における開発との差異...
上記に関連して保有するスキル
・C,C++による3年ほどの研究経験
・Pythonによる趣味での機械学習実装経験
・MATLABの使用経験
・Linuxによる3年ほどの研究経験
各質問項目で注意した点
エントリーシートのみで参加が決定することから、内容に不備がないように記載することを特に意識した。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。