![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.244647 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究そのものに加え、ご自身の取り組みや目標、どこにあなたのオリジナリティがあるのかについて記入してください。(200文字以内)
三次元電磁界解析による電子レンジ庫内における冷凍食品の加熱ムラの改善に関する研究に取り組んだ。従来は冷凍食品焼成時に加熱ムラが生じていた。そこで、二段階の加熱方式を考案した。一段階目でアンテナから放射されたマイクロ波によって食品を解凍する。二段階目でグリル皿の裏面に張り付けられたフェライトの伝...
アピールしたいこと(300文字以内)
私の強みは目的達成に向けた行動力です。小学生の頃、東日本大震災の恐怖を知り、人を救う仕事に就きたいと決めていました。その夢に向かって主に二つのことを成し遂げました。一つ目は障害者用のサーフィンスクールのTAをすることで障害者が海での活動で得た経験を日常で活かし安心して暮らせる社会の実現に貢献し...
保有する関連技術スキル(200文字以内)
研究の中で、Ansys HFSSと呼ばれる三次元電磁解ソフトウェアを用いた研究をしていた。そのため、様々な構造物を有限要素法、モーメント法などによって電磁界解析する技術を習得している。また、所属している部活動において選手紹介や対戦戦績を記載したホームページ作成に携わっており簡単なHFSS&CS...
研究テーマ(200文字)
災害時に活躍できる自律自動ロボットに関する研究に取り組んでいます。私はカメラとレーザーで構成された、安価で小型かつ小さい電力で障害物を感知可能なロボットを考案しました。四輪駆動ロボットを3Dプリンタで作成し、Arduinoでモータ制御、Pythonで障害物を検知する画像処理を行いました。その結...
テーマ:画像処理 上記のテーマを志望する理由・具体的にやってみたいこと(300文字)
貴社の画像処理技術に興味を持ったためです。大学院では災害時に活躍できる自律自動ロボットに関する研究に取り組んでいます。具体的には、カメラとレーザーが装荷されたロボットが障害物に直面した際に避けながら走行するアルゴリズムを開発しました。画像処理はPythonで実行しており、障害物を検知するシステ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。