職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系総合職(学校推薦)の志望動機と選考の感想
技術系総合職(学校推薦)
20年卒 技術系総合職(学校推薦)の志望動機と選考の感想
技術系総合職(学校推薦)
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
京都大学大学院 | 理系
志望動機
三菱電機の技術系総合職(学校推薦)に興味を持ったきっかけ
大学のリレー講義に三菱電機で研究開発をしている社員の方が講義をしに来たことがきっかけです。自分の研究内容が活かせると思い興味を持ちました。
三菱電機の技術系総合職(学校推薦)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
会社の規模が大きく、研究開発に力を入れていること、さらには福利厚生が充実していることを基準として企業を選びました。ですので他には、NEC、日立、ソニー、東芝など大手電機メーカー8社を中心に受けました。
選考の感想
同業他社と比較して三菱電機の技術系総合職(学校推薦)の選考で重要視されたと感じること
面接中のアドリブ力、頭の回転をかなり重点的に見られていると感じました。特に研究内容にはついてはかなり深堀され、面接官5人から多くの質問を受けました。雑談のような話の中でも、あなたはどう思うか?な...
他社と比べた際の三菱電機の技術系総合職(学校推薦)の魅力
企業規模が大きく、様々な事業を手掛けているところだと思います。自分の仕事が様々な事業部に貢献し得ることは魅力的だと感じました。また、様々な事業を手掛けているため、一部の事業部が不調であっても会社...
三菱電機の技術系総合職(学校推薦)の選考で工夫したこと
本選考に入る前の会社説明会や見学会において、自分の志望している部署で積極的に質問するようにしました。様々な事業を手掛けているため、自分の志望事業部について深く知ることで、面接での志望動機に説得力...
三菱電機の技術系総合職(学校推薦)の選考前にやっておけばよかったこと
英語での簡単な自己紹介は準備しておくべきでした。私はTOEIC850点を持っていたのですが、英語得意みたいだから簡単に英語で自己紹介してと言われ、咄嗟に上手くしゃべることが出来ませんでした。
三菱電機の技術系総合職(学校推薦)を受ける後輩へのメッセージ
技術職や研究職を志望する人は、自分の研究内容についてはどんなことを聞かれても答えられるようにしておくと良いと思います。その研究テーマを選んだ理由、どうしてその手法を用いたのか、得られた結果につい...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系