職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系
技術系
No.46717 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系
技術系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2018年7月下旬 |
---|---|
実施場所 | 和歌山事業所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 同じ課に2人配属された |
参加学生数 | 17人 |
参加学生の属性 | あらゆる大学から機械系が参加していた |
交通費補助の有無 | 交通費全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
中空パイプにおける理論値と実測値の誤差範囲の測定を行った。エクセルでまとめられている各パラメータから必要なデータを抽出した、その後、誤差の算定を統計的な手法を用いて行う。まとめたデータをもとに発表用スライドを作成し、発表して終了。
ワークの具体的な手順
エクセルでまとめられている各パラメータから必要データを抽出し、誤差の算定を行う。その後発表用のスライド作成
インターンの感想・注意した点
ほとんどエクセルを触っていただけなので、注意した点はあまりなく正直なところ退屈な部分はあった(私のテーマにおいては)。インターンシップに参加するうえでのテーマは決められないため自身の専攻とマッチしているかが重要であると考える。実習の合間に各工場の見学をさせてもらえたので実際に働くことをイメージ...
インターン中の参加者や社員との関わり
担当者の方には質問や相談を常に行うことができなかった(みなさんとても忙しそうであったため)。担当者の方からのアドバイスは最初の説明程度であまりなかったため、主体性をもって課題に取り組むことが必要である。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
工場での作業をメインにしている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
顧客との対応が多くデスクワークや電話している人が多いイメージに変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。