職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ソリューションエンジニアコースの志望動機と選考の感想
ソリューションエンジニアコース
20年卒 ソリューションエンジニアコースの志望動機と選考の感想
ソリューションエンジニアコース
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
富士通のソリューションエンジニアコースに興味を持ったきっかけ
国内最大手SIerだったから。
富士通のソリューションエンジニアコースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
海外展開(海外売上比率が高いグローバルカンパニーであること)商材(身近な商品かどうか)、業界内でのポジション、成長環境、社風(自分と合うかどうか)。これらの基準から、メーカーを中心に幅広く受験し...
選考の感想
同業他社と比較して富士通のソリューションエンジニアコースの選考で重要視されたと感じること
人柄とストレス耐性。学生時代に頑張ったことや富士通でどんな仕事をしたいのかなどといった基本的な質問が多いため、落ち着いて論理的に答えることが重要だと感じた。また、なぜ富士通なのかについて深く質問...
他社と比べた際の富士通のソリューションエンジニアコースの魅力
業界内でのポジション
富士通のソリューションエンジニアコースの選考で工夫したこと
自分が考えたことを、自分の言葉でわかりやすく説明できるように工夫した。冗長な回答は避け、端的に話すように心がけた。ただ、稀に非常に鋭い質問が飛んでくることもあるため、想定されうる質問を考えておく...
富士通のソリューションエンジニアコースの選考前にやっておけばよかったこと
富士通のソリューションエンジニアコースを受ける後輩へのメッセージ
内定者の数が非常に多いため、個人の能力をPRすることも重要ですが、印象に残すことも重要だと感じました。最初の自己紹介の時間で「こいつ面白い」と思わせれば勝ちです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策