職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ビジネスプロデューサーの志望動機と選考の感想
ビジネスプロデューサー
20年卒 ビジネスプロデューサーの志望動機と選考の感想
ビジネスプロデューサー
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
富士通のビジネスプロデューサーに興味を持ったきっかけ
インターンシップに参加して
富士通のビジネスプロデューサーの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
IT系の企業(SIerなど)を中心に志望していた。インターンシップに参加する中でワークがとても面白かったことと、一緒にインターンシップに参加した学生が魅力的だったことから、本選考にも望むことを決めた。
選考の感想
同業他社と比較して富士通のビジネスプロデューサーの選考で重要視されたと感じること
総合的に人物評価をしようとしているのだと感じた。例えば一次選考では2回に渡るグループディスカッションの時間があり、その分じっくりと学生を評価しているのだと思った。また、面接でも発言を深堀られるこ...
他社と比べた際の富士通のビジネスプロデューサーの魅力
業界シェア1位である優位性。
富士通のビジネスプロデューサーの選考で工夫したこと
企業HPで展開している事業やソリューションの導入事例を読み込み、自分が実際にどのような課題解決にどのような形で携わりたいのかをイメージしておくようにした。また、ビジネスの在り方を転換させようとし...
富士通のビジネスプロデューサーの選考前にやっておけばよかったこと
特になし。
富士通のビジネスプロデューサーを受ける後輩へのメッセージ
落ち着いて自分のことを話せれば結果が付いてくると思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策