職種別の選考対策
年次:
21年卒 職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
No.96044 インターン / エントリーシートの体験談
21年卒 職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2019年6月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
本テーマの応募動機(400字以内)
私は貴社のICTのサービスのシェアが国内で幅広い分野でトップである部分に強く惹かれました。その中でもIoTに関して、世の中を豊かにする必要不可欠な技術でありとても興味を持ちました。IoTの開発は、モノから収集した情報を「どのように」人々の生活に繋げ、生かすのかが重要であると考えます。そこで、貴...
インターンシップを通して学びたいこと(400字以内)
私は貴社のインターンシップに参加し、開発者の方々のチームの一員として開発に携わることでチームで動くことの難しさ、情報伝達や共有することの重要性などを学びチーム開発に必要なスキルを身につけたいと考えています。現在行っている研究に関しては個人で行っており、研究開発をチームで行う困難さを知りません。...
<実習先からの質問>あなたが過去に作ったソフトウェア・プログラムについて説明してください。具体的に、どんなソフトウェア・プログラムをどのように開発して、どんな苦労をしたか、を教えてください。複数でも構いません。(400字以内)
学校の研究活動では◯◯を用いて◯◯をする研究を行っています。私は主に実機を想定したシミュレーションを行うためのプログラムを開発しました。この研究ではS/WとH/Wをどのように組み合わせると実際に使えるようになるのかを考える点で苦労しました。特に実際に◯◯を動かす上で、どのような◯◯を行えば◯◯...
あなたが学生生活(課外活動含む)で自律的に活動して周囲に影響を及ぼすことが出来た、と考えている経験を教えてください。(400字以内)
私は大学生活の中で課外活動として◯◯部の部活動を行っており、パートのリーダーを務めていました。役割としては練習のメニュー作成とパートリーダーとしてパートの舵を取ることでした。自ら率先して雰囲気づくりを行うためにパート内で定期的にミーティングを行い、一人一人の意見をパート全員で共有する場を設けま...
各質問項目で注意した点
出来るだけ伝わりやすい文章を書くことを心掛けた。また一貫性を持つような文章を書いた。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ