職種別の選考対策
年次:

26年卒 クリエイティブスタッフ(総合職 技術系)
クリエイティブスタッフ(総合職 技術系)
No.416741 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 クリエイティブスタッフ(総合職 技術系)
クリエイティブスタッフ(総合職 技術系)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪工場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日 説明会などで実質4日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 地方国立、旧帝大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
その工場やその事業部で扱っている製品の管理や製造について、実務体験を行った。実際に自分で考えて手を動かし、プレゼンを行うことで自分の作業に対する考えをアウトプットした。また、社員との座談会や工場見学を行った
ワークの具体的な手順
事前に会社説明会があり、インターン自体では仕事体験と工場見学などの実際に設備を扱うことがメイン。これを順に行う
インターンの感想・注意した点
自分の理系的素養を見せられるようにした。特別作業がはやいとか、理系的知識が豊富などとアピールする必要はないが、一通り報連相ができて、実務でも活躍できるところを見せるように意識した。また、座談会などでは積極的な質問を心がけた
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はない
インターン中の参加者や社員との関わり
多く関わりがあった。技術系の社員の方々には工場見学を通して、各社の違いや普段の実務や1日の流れなどを教えてもらうことができた。また、会社の将来性など答えにくい質問にも真摯に答えて頂いたし、そのようなことが聞ける機会もあった
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い大企業のイメージ
業績的に将来性の不安があった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな人が多い
将来性もある企業
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。