職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系
技術系
No.146370 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系
技術系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 千葉 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10名程度 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 東京大学、早稲田大学、東京理科大学 |
報酬の有無 | 1日5000円 |
交通費補助の有無 | 交通費を大学の所在地別に定額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目
・人事部の方からの会社の概要説明
・参加学生全員で、バスに乗り工場全体の見学
・専攻別でグループに分かれ、担当設備、仕事内容を担当社員の方から講義形式で教えていただく。
2日目
・グループごとに課題を課されるので、その課題に取り組む。
・工場長含む社員、学生全体の前で「課題...
ワークの具体的な手順
私は専攻が制御系であったため、制御の回路を考えて作成するワークでした。
インターンの感想・注意した点
化学メーカーの工場で働く設備エンジニアの業務についての理解が深まった。
またコロナ禍でありながら、実地で開催をしていただいたため、大規模プラントを直接見ることができ、非常に感銘を受けた。
オンラインだけでは知ることのできない現場の雰囲気等も知ることができたので、志望度の向上にも繋がった。
懇親会の有無と選考への影響
秋にインターンシップ参加者限定イベントに招待される。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生は専攻ごとに2、3人のグループに分けられ、各グループに1人現場社員がメンターとしてつく。インターン中は基本的にそのグループの人としか関わらないため、自分から他グループの学生に声をかけにいかなければ、特に交友関係が広がることはない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅く、真面目な人が多い印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目一辺倒でなく、休憩中は冗談も言うような明るい社員の方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。