職種別の選考対策
年次:
25年卒 ものづくり総合職(研究開発職)
ものづくり総合職(研究開発職)
No.361892 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ものづくり総合職(研究開発職)
ものづくり総合職(研究開発職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 神奈川県 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
いくつかのグループに分かれて、研究所を見学した。その際に、気になることや知りたいことをその場で質問する時間が設けれらていた。また、座談会は社員さんの自己紹介の後、学生が話を聞きたい社員さんのブースへ行く形であった。
ワークの具体的な手順
研究所見学をし、新商品の試用ができた。その後、10人ほどの社員さんとの座談会が行われた。
インターンの感想・注意した点
研究所は比較的コンパクトなつくりで、扱う化粧品ごとに階が分かれている形であった。5年目までの社員さんが3分の1程を占めていると聞き、若手の多い企業であると感じた。また、1つの化粧品を作る期間が2年弱と短く、スピード感を求められると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中には参加者同士の関りはほとんどなかった。社員さんとは、研究所見学の後に座談会の時間が設けられていたため、気になることを質問できる時間があった。比較的入社して数年の社員さんが多い印象だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
女性社員が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
若手の社員さんが多い、泥臭い業務がある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。