![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 製剤研究職 ※現在募集なし
製剤研究職 ※現在募集なし
No.135566 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年3月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
・趣味や特技、また部活・サークル・アルバイトのご経験についてご記入ください。
趣味:◯◯、◯◯観戦
特技:プロ◯◯選手の特徴を詳しく言えること
サークル:◯◯部◯◯部に5年間所属し、週1回◯時間ほど◯◯をしています。
アルバイト:個別指導学習塾で4年間個別指導を行っています。
現在の研究テーマについてご記入ください。(150文字以内)
◯◯を◯◯した◯◯製剤の体内動態の評価をしています。◯◯において、イメージングは重要な◯◯の評価方法であり、長期間追跡可能な標識法の確立が望まれます。そこで、私は◯◯という反応を利用した、安定的で強力な◯◯法を開発し、体内での◯◯を追跡しています。
あなたの強みは何ですか?また、あなたが大切にしていることは何ですか?(200字以内)
一度やりぬくと決めたことはやり続ける姿勢と強い粘り強さがあります。まず大学に入ってから5年間、自宅のある◯◯から大学のある◯◯まで片道◯時間半かけて通っております。次に、中学時代に◯◯部に入っていましたが、◯◯で体を倒された後、頭を押さえつけられるほどの厳しい稽古を行いました。 また、私は失敗...
アステラスに関し、1つだけ質問できるとしたら何を質問したいですか?その理由もお書きください。(200字以内)
私は入社した企業でずっと働きたいと思っているのですが、皆様がずっと一緒に働きたいと思った研究員さんはどのような研究員さんでしょうか?私は社風を大事にしており、それぞれの企業によって違った社風が存在することを数十社インターンシップに参加して学びました。貴社の研究員さんがどのような方が多くいらっし...
変化の激しい医療環境の中において、あなたがアステラスで挑戦したい事を具体的にお書きください。(300字以内)
貴社は変化する医療の最先端で挑戦を続け、革新的な新薬創出を目指しています。近年では、特に細胞医療に力を入れており、2015年には、アメリカのバイオテクノロジー企業を買収しました。私も研究テーマにおいて、◯◯医療と深く関わりのある◯◯を使って、◯◯の評価をできるイメージング技術の確立に取り組んで...
自分の専門領域における知識及び技術を表すKey Wordについてご記入ください。/Please provide three keywords that represents the knowledge and skills in your area of expertise.
Key Word 1:◯◯解析
Key Word 2:◯◯イメージング
Key Word 3:◯◯内投与
通常使用する実験機器についてご記入ください。
超音波ホモジナイザー、◯◯顕微鏡、◯◯顕微鏡、◯◯、◯◯分光光度計、◯◯、電気泳動装置、◯◯分光光度計、高速遠心機、エバポレーター、◯◯、◯◯、振とう機、ボルテックスミキサー
製剤研究職を希望する理由をご記入ください。(300字以内)
製剤研究は薬の最終形を決定する研究で、そこを作る段階が患者様の服用する薬の質、体内吸収を大きく左右することを、インターンシップで実感しました。また、私の所属する研究室は、企業で製剤研究をされている研究員の方が集まる勉強会を定期的に主催しており、製剤部門の研究についてお聞きする機会が多くありまし...
7バイオ技術研究職を希望する理由をご記入ください。
私の研究グループでは、◯◯を用いた研究や遺伝子組み換え・低分子抗体を用いた研究などバイオ系に焦点を置いています。研究テーマがバイオ系であることと、同じバイオ系でも扱う対象で未知な点がたくさんあることから、バイオ技術研究の奥深さに強く興味を持ちました。貴社では、新薬を待つ患者様のことを常に意識し...
物性研究職を希望する理由をご記入ください。(300字以内)
物性研究は、開発段階から申請・上市後にわたる貴社の分析業務や物性評価をリードする立場にあります。また、開発段階で得た原薬の品質や物性の情報は、合成プロセス研究や製剤処方化研究に欠かすことのできないもので、他部署にも影響を与える非常に重大な部署です。私には強い責任感と誰にも負けない強い闘争心があ...
各質問項目で注意した点
会社の情報をHPで事前に調べ、各質問に盛り込んだ。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。