25年卒 研究職
研究職
No.262067 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(300文字以下)
◯◯において、◯◯を提案・提供し、◯◯が及ぼす効果について研究している。食事の提案までには、健康に関心がない人にも食事を選んでいただくために、喫食者のニーズや嗜好を踏まえ、試作や栄養価計算を繰り返し、完成した基準に沿った食事を立案した。その後アンケートをもとに性別、年齢、販売構成比率を他の料理...
あなたがハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいことを教えてください。(300文字以下)
私の「日々の家庭の食事を通じて人を幸せに、健康にしたい」という想いが、「食を通じて、家庭の幸せに役立つ」理念を掲げる貴社で叶えられると感じたからだ。私の母が仕事をしているため、平日は長時間調理を行うことが出来ず、簡便でありながらもおいしい商品として貴社の商品をを使い短時間で調理を行うことが多く...
学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。<1つ目>(300文字以下)
高校生の時に務めた◯◯人が所属する◯◯部の部長を初めて務めた経験だ。高校◯◯年生の時はコロナ禍であり、行事や大会などの目標を失った。しかし部長として道を示さなければいけないと感じ、◯◯に挑戦した。学校で活動が出来るようになり文化祭の代替として◯◯を短期間で作成した。事前に振り動画や、各々の自宅...
<2つ目>(300文字以下)
研究室の活動で、ニーズに沿いながらも◯◯を提供した経験だ。提案を行ったのは◯◯で健康意識の低い◯◯が多く勤務されているためエネルギーや塩分が多いものが嗜好であった。健康な食事として◯◯を採用したため栄養価の基準が定まっており、ご飯が進む食事でありながら塩分を抑える事が難しく大きな挑戦であった。...
どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。(300文字以下)
幼いころから母の手伝いとして調理を行っており、その時の興味が今も残っていることだ。大学では調理学実習として◯◯品の調理を行い、その全てを自宅でも復習として調理を行った。実習を通じて自分のできることが少しずつ増えていくことを実感し、パンに興味を持った時は自らの手だけでパンや肉まんを作り、ケーキに...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。